2024年関東支部セミナー |
2024年5月15日(水) 10:30〜17:30 ハイブリッド開催 2024年5月21日(火) ~ 6月3日(月) オンデマンド配信 |
慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 シンポジウムスペース |
1から学ぶ電気化学のいろは (原理からアプリケーションまで) |
- 電気化学いろはの『い』 -大学で学ぶ電気化学入門- (慶應義塾大学) 芹澤 信幸先生
- 1日でわかる“電池”と“キャパシタ”の基本 (東京農工大学) 沖田 尚久先生
- めっきプロセスの基礎 ~いろはの『い』から入る電気めっき/無電解めっき入門~ (早稲田大学) 國本 雅宏先生
- 水電解の基礎 -原理と計測法- (横浜国立大学) 黒田 義之先生
|
154名 (会員46名、学生102名、非会員6名) |
池澤 篤憲 (東京工業大学 物質理工学院) |
2024年度関東支部セミナー開催案内 |
第60回学際領域セミナー |
2024年8月26日(月) 09:55 〜 17:15 |
ハイブリッド開催 (ライブ配信、Zoom利用)
早稲田大学 121号館 リサーチイノベーションセンター コマツホール(B1F) |
水素社会実現へ向けた水電解・燃料電池の最前線マ |
- 「カーボンニュートラルの将来像と電気化学システム」 光島 重徳先生 (横浜国立大学)
- 「物質空間テクトニクス」 山内 悠輔先生 (名古屋大学 / The University of Queensland)
- 「再生可能エネルギーを利用したアルカリ水電解の課題と電極材料開発」 黒田 義之先生 (横浜国立大学)
- 「固体高分子形燃料電池の小型セル試験による発電損失要因の解析手法」 片山 翔太先生 (FC-cubic)
- 「固体高分子形燃料電池における水素中不純物の影響と水素品質の国際 標準化」 松田 佳之先生 (日本自動車研究所)
- 「グリーン水素サプライチェーン構築に向けた取り組み」 松岡 孝司先生 (ENEOS)
|
97名 (会員65名、学生27名、非会員5名) |
奈良 洋希 (早稲田大学) |
第60回学際領域セミナー 開催案内 |
第52回先端科学セミナー |
[講義のオンデマンド配信] 2024年10月23日(水) ~ 2024年11月20日(水)
[ライブセッション] 2024年11月7日(木) 10:00 ~ 17:00頃 |
オンラインおよび現地開催のハイブリッド形式
•Vimeoによる講義のオンデマンド配信、および、Zoom+現地開催によるライブセッション
•ライブセッションの現地会場は、中央大学・後楽園キャンパス |
電気化学のための計算化学入門 |
[講義のオンデマンド配信]
- 計算化学概論 國本 雅宏先生 (早稲田大学)
- 量子化学計算 山本 雅博先生 (甲南大学)
- 分子動力学計算 都築 誠二先生 (横浜国立大学)
- 計算ソフト紹介 西原 慧径先生 (アドバンスソフト(株))
[ライブセッション]
- チュートリアル・実践計算化学 ~酸化還元電位を計算してみよう!~【前編】 西原 慧径先生 (アドバンスソフト(株))
- チュートリアル・実践計算化学 ~酸化還元電位を計算してみよう!~【後編】 西原 慧径先生 (アドバンスソフト(株))
- AI・機械学習と計算化学の融合について、最新技術のご紹介 西原 慧径先生 (アドバンスソフト(株))
- 講師座談会(Zoom開催) 國本 雅宏先生、山本 雅博先生、都築 誠二先生、西原 慧径先生
|
84名 (会員54名、学生25名、非会員5名) |
西原 慧径 (アドバンスソフト(株)) |
第52回先端科学セミナー 開催案内 |