第43回夏の学校 電気化学会関東支部
開催内容
- 日時
- 2025年9月1日(月) 10:00~16:30 (懇親会~19:00 終了予定)
- 場所
-
東京理科大学野田キャンパス 7号館6階講堂
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641
https://www.tus.ac.jp/tuslife/campus/noda/
- 対象者
-
・電気化学系の研究室に所属する学生や電気化学に興味のある学生
・電気化学会に所属する法人会員や教員等の個人会員
※学生は電気化学会の会員資格を問いません。
- 内容
- 「大学研究室において電気化学を学ぶ学生の交流場」である夏の学校を対面形式の一日セミナーとして開催いたします。電気化学分野の最先端の研究やキャリアパスへの理解を深めるために、アカデミックや企業でご活躍されている先生方による特別講演、そして学生ポスターセッションを行います。ポスターセッションにおきまして参加する皆様にも審査員をお務めいただき、優秀ポスター賞を選出いたします。また、セミナー後には懇親会を開催いたします。
- 講師
-
- 松永 真理子先生 (中央大学 准教授)
- 藤原 優衣氏 (電力中央研究所 研究員)
- 発表
-
《ポスター発表》
学生によるポスターセッションを実施します。
厳正なる審査の上、優れた発表者に優秀ポスター賞を授与します。
※ポスターサイズは、A0サイズ(841×1189 mm)で作成ください。
※ポスターの内容はすでに発表されたものでも構いません。
※優秀ポスター賞授賞者は、電気化学会 関東支部ホームページにてご所属とお名前を公開いたしますこと、ご了承ください。
- 定員
- 70人
※ポスター発表しない方の参加もお受けしますが、申し込み多数の場合は、同一研究室人数やポスター発表の有無を考慮して人数調整いたします。
- 参加費
-
学生 1,000円 (税込み) その他 5,000円 (税込み) (法人会員、個人会員など) - 懇親会費
-
学生 2,000円 (税込み) その他 5,000円 (税込み) (法人会員、個人会員など) - 申込方法
-
各研究室、あるいは企業で幹事1名を選出してください。「参加登録シート」をダウンロードし、必要事項を記入の上、添付ファイルとして幹事の方よりメールにて提出してください。
※参加登録シートのファイル名を所属先(例:「○○大学△△研究室_夏の学校」)に変更し、PDFでご提出ください。
※今後の諸連絡は、幹事の方のみ(ご提出時のメールアドレスを使用)にしますので、同一申込み内の方への周知をお願いいたします。
- 申込締切
- 2025年8月8日(金) 厳守
- その他
-
- 昼食は各自でご用意ください。なお、学内の食堂・生協・コンビニエンスストアは利用可能です。
- 参加人数の変更がある場合、必ず申し込み先までメール連絡ください。
- 参加研究室単位で研究室紹介(5分以内)をして頂く予定です。
- 懇親会にて優秀ポスター賞授賞式を行います。
- セミナーおよび懇親会の参加キャンセルは 8月22日(金)19時までに申し込み先までメール連絡をください。
- 荒天の場合は8月31日(日)までに連絡します。
- 提出先
-
東京理科大学 創域理工学部 板垣・四反田研究室内「夏の学校」担当
Email:denka_summer2025<at>outlook.jp - 世話人
- 東京理科大学 渡辺日香里
- 資料
-
・開催案内
・参加登録シート